入院のお見舞いで差し入れをプレゼントしている写真です。病院には面会時間や禁止事項のルールが存在します。

お友達や恋人、家族が入院した場合、お見舞いに行くとしたら、何に気をつければいいのか気になりますよね。

また、差し入れでNGなもの、確認が必要なものも意外に多くあります。

今回は入院時の面会ルール、お見舞い時のマナー、実際に3か月間入院した私の経験から「もらえたら嬉しい差し入れ」をまとめました。

これから入院している方に面会・お見舞いに行く予定のある場合に参考にしてください!

Sponsored Links

入院した相手に面会する時のルール

以下は私の入院していた「大学附属の総合病院」の一例になります。

大筋は同じだと思いますが、病院によって多少異なるので、面会前にお見舞いに行く病院のHPで確認してから行きましょう。

病院についたら、まず初めに…

まずは手続きが必要です。

たいてい入院病棟の一階に受付があると思うので、声掛けをして、必要な書類があれば記入しましょう。

  • 面会者の名前(複数人の記入欄アリ)
  • 連絡先(電話番号)
  • 入院患者の名前
  • 病室の番号
  • 目的(付き添い、面会など)


部屋番号をど忘れしないように気を付けてください^^

私の病院では、全ての入り口にタッチパネルの設置がされていて、入るには専用カード(セキュリティカード)が必要になります。

(記入した書類と引き換えにカードを受け取る形になります)


Suicaや電子マネーのようなもので、多くは首からぶら下げられるように紐がついていると思うので、なくさないように気をつけましょう。

病棟内では、(不審者と間違われないように)面会用カードを見えるように携帯しておくと安心ですね。

入院時の面会時間

面会時間は、土日も平日も毎日13:00~20:00でした。

病院によっては午前中からだったり、終了時間が早かったり様々ですが、たいてい8:00、12:00、18:00は食事の時間のところが多いので、お見舞いに行くならその時間をさけた方がいいでしょう。


また、面会できる条件については家族と一般では異なる場合があります。

家族であれば、時間外でも個別に対応してくれる場合も多いです。

  • 手術当日
  • 検査
  • 栄養指導
  • 医師との約束(ICなど)
  • 症状の変化があった場合
  • 入退院日 など


ちなみに面会終了時間(20:00)の10分くらい前になると「閉店の音楽」がかかって、「もう帰りましょうね~」と促されるシステムになっていました(笑)

入院病棟によって、面会の条件は異なる

患者の病状などにより、面会できない場合もあるので、事前に家族や病院に問い合わせしましょう。

以下は私が入院していた病院の一例です。

集中治療室
(ICU)
13歳以上の親族のみ
新生児集中治療
(NICU)
基本的には父母
祖父母は要事前予約
母子胎児科病棟16歳以上
小児科病棟父母・きょうだい(16歳以上)
祖父母・父母のきょうだい
一般病棟小学生以上の方



上記のような面会の年齢制限があるのは、小さなお子さんは事故や感染の恐れがあるからです。

明確な基準がない場合も、免疫が完成していない未就学児は感染源になったり、逆に菌をうつされてしまうことも考えられるので控えた方が無難です。

ちなみに、私が入院していた病棟は母子胎児科だったため特に厳しく、高校生以上でないと病室のフロアまでは入ってこれませんでした。

Sponsored Links

病院へお見舞いに行く時のマナー

見ていないようで、同室の方や看護師さんはしっかりとチェックしています。

入院しているご家族やお友達が、陰で「また、あそこの患者さんか…」と悪く思われてしまわないように、お行儀よく面会してください!

面会時の基本マナー

患者さんは病院で療養のため、安静を必要としています。病院内は「公共の場」と考えて静かに行動しましょう。

例えば、電車内で大声で携帯電話を利用する人や床に座り込む人はいませんよね。(たまに非常識なのもいますが^^;)

それと同じで、他の入院患者さんの迷惑になるような行為は絶対にやめて下さい。


最低限の気を付けること
  • 大人数での面会
  • 大声での会話
  • 長時間の面会
  • 病室や廊下での飲食 など


時間の都合で2〜3人以上での面会になってしまう場合や、周りに気を遣わずにお話したい場合は、大部屋へ会うのは避けて、個室かデイルーム(面会室・談話室)での面会がいいと思います。


実際に私が入院していた時も、(一時同室だった)双子のハイリスク妊娠で転院してきた年若いママの、家族やお友達の面会時間は苦痛でした(~_~;)

基本的に声が大きくてうるさいし、大勢で来て長時間いるし、音の出るお菓子を食べ散らかすし。。。

面会者がひと通り一巡してからは、親族中心になったのか、注意されたのか、少人数で落ち着いて心底ほっとしました。

個室だと周囲に気を遣うことがない!

そういう意味でも「個室」ってパラダイスです(*^^*)

大部屋にも個室にも入院していましたが、断然ストレスは少なくなります!

携帯電話も気にせずに使用できるし、お見舞いに来てくれた方に気を遣わせることもありません。

差額ベット代は大きいですが、保険に入っていると入院給付金でまかなえますし、要検討をお勧めします^^




入院患者の感染源にならないように!

病院の出入り口にはアルコール消毒が置いてあります。入室前には忘れずに行うようにして下さいね。

また、喉が痛い、咳・鼻水が出る、といったような風邪ぎみの症状がある場合は、たとえ症状が軽くてもお見舞いは避けた方がいいでしょう。


  • 体調が悪い
  • 下痢、発熱などの症状がある
  • はしか、風疹、水痘、流行性耳下腺炎などに感染している可能性がある


このような場合は、十分に配慮してください。

入院患者の免疫は健康な人よりも落ちているので、特に冬季・感染症の流行時期にはマスクの着用義務もあります。

病院や病棟によっては通年マスク着用のところもあるので、お見舞いに行く時にはマスクを持参していった方が無難です。

意外と見落としがちな病院のマナー

その他、周囲の患者さんの迷惑になる行為をあげていきます。


★派手な服装、香りの強い香水

芳香剤のキツイ柔軟剤など、香りが強いものは、診療上に支障をきたす場合があります。
また、病院にそぐわない恰好も避けて、清潔感のある装いを心がけましょう。


★携帯電話はマナーモードに

万が一かかってきた場合は、デイルームなど携帯電話の使用が許可されているエリアでかけなおすようにしましょう。

また安全管理上、携帯電話等の主電源を切らなくてはいけないエリアもあるので注意してください。


★敷地内は全面禁煙の病院が多い

近隣住民への受動喫煙による健康被害も考え、喫煙スペースもない場合があります。
吸い殻のポイ捨てによる火災の発生も危険です。タバコのマナーを厳守しましょう。


★お酒の持ち込み

(いないとは思いますが)お見舞いの手土産でも、面会者が飲酒するのも、病院内では避けるべき行為にあたります。


★ペットの連れ込み(敷地内全面)

(いないとは思いますが)動物は感染源になる可能性や、動物アレルギーのある患者さんが入院している場合があるので、ペットの敷地内の連れ込みは禁止されています。

ただし身体障害者補助犬についてはこの限りではありませんが、念のため病院へ事前に対応の確認をとりましょう。

 

面会相手への心遣い

家族や恋人、お友達など大事な人が入院したと聞いたら、お見舞いへ行って励ましたくなる気持ちは分かります。

しかし病状や精神状態によっては、お見舞い自体が負担になる可能性があります。

まずは本人やそのご家族にどんな状況か、お見舞いに行ってもいいのか、行くとしたらいつが都合がいいのかなど、詳細にヒアリングすることが大事です。

アポなし訪問はサプライズどころか迷惑なだけです。決して行わないようにしましょう!


お見舞いを見合わせた方がいいケース
  • 病院で面会やお見舞いを制限されている場合
  • 入院期間が短期間である場合
  • 精神的に衰弱している場合
  • 病状が悪化している場合
  • 手術の前後2~3日



実際に入院していて感じたのは、入浴できない期間は、誰にも会いたくない! ということ(^^;

(入院直後や病状が悪化している時、手術後はシャワー浴を禁止されることも多いです)


入院中の入浴についてはこちら。



すっぴんだしパジャマでし、せめて人と会う時くらいはべたべたした髪は避けたかったので、面会予定の前にシャワーを予約したりしていました(笑)

また、帝王切開直後も「人生史上、最悪の痛さと体調不良」だったので、とても人に会う元気はありませんでしたね。。。

術後3日目あたりに親族や友人たちがお見舞いに来てくれたのですが、ニコニコ座っているだけで限界を感じるくらいきつかったです(;´∀`)よく耐えた私…

入院中は弱っている場合が多いので気遣おう

ふだんは笑って流せるブラックジョークも、額面通りに受け取って落ち込んでしまうこともあります。

軽い冗談のつもりでも、むやみやたらときわどい質問や突込みをするのは避けましょう。

同情されたいわけでもないので、暗い表情でいる必要はありませんが、励ますつもりが逆効果だったら、お互い悲しいですよね。

30分~長くても1時間ほどで切り上げて、その間に相手が元気になるような楽しい明るい話題を振ってあげられたらいいですね!

 

病院によってはメールを届けるサービスも

たまたま見つけたんですが、「お見舞いメール」という素敵サービスを行っている病院もありました。

お見舞いメール
ご入院中のご家族やご親戚、ご友人の患者さんへの、お見舞いメールをお受けしております。
お受けしましたお見舞いメールは、内容を当院にて印刷して患者さんにお届けいたします。

なお、お見舞いメールのご利用にあたっては下記の「ご利用注意」をよくお読みになり、ご承諾頂いた上でご利用頂きますよう宜しくお願い申し上げます。


病院独自で行うサービスは珍しいとは思いますが、実際に病院まで足を運べない場合は、こういった電報的なお見舞いもアリかもしれませんね^^

実は普通の病院でも、患者さん宛てに宅配便や郵便物を送ることが出来ます。

ただ運送会社のドライバーさんが直接荷物を渡すのではなく、病院の宅配便受け取り窓口やナースセンターを介して荷物が届けられる場合が多いので、利用したいときは病院に確認してみるといいと思います。


ちょっと変わった美味しい電報!

普通の電報じゃつまらないけど、キャラクターやぬいぐるみの電報じゃ病室でがさばりそう…
そんな時は「食べられる電報」はいかかでしょうか^ ^
改まっての文章では悩みますが、文字数制限があるため「はやくげんきになりますように!」などシンプルに気持ちを伝えられるのも魅力です。
個包装で賞味期限も1ヶ月あるので、入院中のおやつにぴったりなのもポイントです!
Sponsored Links

入院のお見舞いにオススメの差し入れとは?

以前は【入院=お花】のイメージがありましたが、現在は生花の差し入れは禁止されている場合が多いです。

差し入れNG
  • 生花
  • 花束
  • 鉢植え
  • フラワーアレジメント



同じようにアレルギー症状や細菌の繁殖などの恐れがあるため、「生もの」の食品(フルーツ、ケーキ、お寿司など)も避けましょう。

 

病院でノロウィルスが流行って、沈静化するまで2ヶ月面会禁止になった病院もあるそうです。万が一のことを考えて、生の食品の持ち込みには十分気を付けてください!

 

入院の差し入れ① お見舞い金を贈る時の相場とは

入院するとなんだかんだ出費が重なるので、現金は確実で、、最も喜ばれるお見舞いの手土産と言えるのかもしれません。

見舞金は、相手との関係性によって相場が変わります。

自分から見た関係性金額
親・兄弟・祖父母・孫・親戚5,000~10,000円
知人・友人3,000~5,000円
仕事関係者(有志数名で出す場合1人あたり)3,000円
ご近所3,000~5,000円

相場は、受け取る側の心情やお返しの負担(見舞金には半分~1/3のお返しをするのが一般的)を考慮してこの金額になっているようです。

見舞金はどんな時に持参する?金額相場とマナー



複数での連名でも問題ないので、大人数でお見舞いに行けない場合などは、代表者をたててまとめて贈るのもいいですね。


現金を送る場合の注意事項
  • 目上の方の場合、現金を贈ることが失礼にあたる
  • 4は「死」、6は「無」、9は「苦」を連想させるので、お見舞い金では避ける
  • 新札(ピン札)は避けた方が無難
  • お見舞金をのし袋に入れる場合は、結び切りのものを使用(蝶結びはお祝い事)


現金でなくても、入院中に使えるテレビや冷蔵庫の利用カードも実用的な贈り物になります。

ただし私の病院ではプリペイド式ではなく、「タッチで入金」だったので、そういった病院の場合は用意してから渡すことが出来ないので微妙ですが^^;


またAmazonなどの電子ギフト券もお手軽で喜ばれます。音楽やゲームにも使えるカードなら、入院中の暇つぶしにもピッタリですね。

以下のサイトはフェイスブックやGoogleのアカウントで簡単に登録できて、最大20%オフで電子ギフト券が購入できるサイトです。

お見舞いの相手がネットに明るい世代であれば、スマートなお見舞い金の渡し方になりますね!

お得に電子ギフト券を買うならこちら


amazonギフト券
を中心に、iTunesカード、GooglePlayギフトカード、楽天ポイントギフトカードなど、全16種類が売り買いされている最大手サイトになります。

長い実績と知名度で、安心・安全に利用できるので、おすすめです。

ちなみに出品することもできますよ!

入院の差し入れ② 食べ物の場合

お見舞いで食べ物の差し入れを持って行く場合は、必ずご家族か本人に「食べられる状態であるか」確認をとりましょう。

病状によっては以下のような制限食を行っている場合もあり、病院で提供している食事以外のものを食べることで治療の妨げになってしまうこともあります。

  • 塩分制限
  • 固形物の制限
  • エネルギー管理
  • アレルギー制限
  • カフェイン制限


私はかなりの食いしん坊で、幸いなことに「子宮頸管の短縮」以外は健康そのものだったため、もりもり間食していましたが特に怒られませんでした。

でも例えば妊娠中の場合、妊娠糖尿病や高血圧になってしまうと、赤ちゃんの命にもかかわります。


妊娠中のトラブル
についてはこちら。




また、手術前は絶飲食になる場合があり、食べてはいけないものがある・検査のため絶食しているなどのケースも考えられます。


手術前後の様子はこちら。


もし医師に確認が取れないのであれば、安易に食品を差し入れに選ぶのは避けた方が無難かもしれません。


食品の差し入れのチェックポイント
  • 生ものではない
  • 賞味期限が長い
  • 子袋・個包装に分かれている
  • 匂いや音が出ない
  • 生ごみが出ない
  • 食べやすい


ベットから動けない場合、ポロポロとこぼれやすいものやパサパサしているものは、食べづらいので避けた方がいいと思います。

ちなみに私は病院の売店でハーゲンダッツを買ってきてもらうのが嬉しかったです(笑)

入院時にオススメの食品

 

美味しかったです。
国産無添加なので購入。
美味しかったです。
友達や娘にもプレゼントしたところ大喜びしてもらえました。
リピートしたい商品です。
楽天みんなのレビュー|女性購入者


入院中、便秘になりやすいので食物繊維が多いドライフルーツはおすすめです。国産で砂糖不使用なのもを選べば健康的ですね^_^

上記の商品は、ドライフルーツにひとひねり効かせた「フォンダンウォーター」のセットです。ミネラルウォーターや炭酸水と一緒に差し入れすると喜ばれると思います!


フォンダンウォーターとは
お水や炭酸水にドライフルーツを30分~1時間ほど漬け込んだら完成するお手軽なドライフルーツ飲料。

身体の毒素を排出する「デトックス効果」が期待されるので、美容やダイエットだけでなく、病気の根本「体内の浄化」を目的として、継続すると良いとされている。

 

入院の差し入れ③ 生活用品の場合

ある程度の好みがわかっている場合は、パジャマや下着などの衣類は何枚あっても困らないので良いと思います。

特に男性はパジャマ自体そう何枚も持っていないと思うので、いいのではないでしょうか?

入院中のパジャマでおすすめ

 

着心地良いです
入院用に買いました。大きめでLです。上はたしかに男女兼用ぽく大きいです。ずぼんは、紐で調整するタイプでした。
肌触りは良いです。
楽天みんなのレビュー|女性購入者

 

入院中は汗をかくことが多いので、下着やパジャマを贈る際は綿100%のものがいいと思います。

点滴や検査のことを考えると、前開きのボタンの方が便利かもしれません。


また、 暇つぶしグッズで、好みが分かればゲームや本、漫画もいいでしょう。(大人の塗り絵や数独などにハマる人も!)

あるいは消耗品で、ボックスティッシュ(高級テッシュとカバーのセットなど)、スキンケア商品(ハンドクリームやミストなど)、バスグッツ(シャンプー、石鹸など)も喜ばれると思います。

 

逆にがさばるもの(ぬいぐるみや置物、ドライフラワーなどのオブジェ)は、大部屋の場合は飾るところも少ないので邪魔になってしまうかもしれません。


個人的には、蓋つきの保冷温できるコップもオススメです。

入院中におすすめの倒れないコップ

喜んでくれました!
主人へのプレゼントに購入しました。
主人が、これすごいよ!机にくっ付いて倒れないよ~!!と感激してわざわざ見せに来てくれました(^-^)
買ってよかったです!
主人が下の子用(二歳児)に使うといいかもと言ってました。確かに倒れないから子供用にいいかも・・・。
楽天みんなのレビュー|女性購入者


基本ベット用のテーブルで過ごすので、飲食もベットの上です。

汚してシーツの交換を頼むのも申し訳ないので、できるだけ気を付けているのですが、ヒヤッとする場面も多い入院生活。

(私も3カ月の入院中に何回お茶をこぼしたか。。。)


割れたり倒れる心配がないマグカップは入院中にピッタリ
ですね^^

さらに蓋つきで保冷・保温機能もあり、容量も大きいので何回も給水室まで席を立つこともなくなります。

男女ともにおすすめできる差し入れ商品です!

 

入院中のスリッパは?

履きやすいです!
ルームシューズを探していて、お色とビーズの模様に一目惚れしました!
革でこのお値段は安いと思いました。革だと足にも馴染みやすいかな?と

届いてみて実物も素敵でしたし、履いてみるとすごく履きやすい!軽いし、足にフィットして馴染む感じです。とても良い買い物ができて喜んでます。
楽天みんなのレビュー|女性購入者


院内の履物も必需品ですが、原則は「かかとのあるもの」とされています。

入院中は体力の低下などで足元がおぼつかず、転倒の恐れがあるからです。

しかし私の入院していた母子胎児科では、わりとゆるくて、ふつうにスリッパやクロックスを履いている方も多かったです。

(妊娠中は、かかと付きだと、ベットから降りて履くのさえ億劫なんですよね。。。)

足の怪我の場合など、病状によっても違うと思うので、リサーチしてから選んだ方がいいかもしれません。


入院中の持ち物や過ごし方に関してはこちら。



以下からは私が管理入院4日目に、はじめてお見舞いに来てもらった日の様子になります。

Sponsored Links

管理入院4日めの様子

入院4日目の今日の子宮頸管長は 2.4cm~2.7cm!

子宮頸管長の長さは測り方で多少変わるようで、今朝の女医さんは曲線タイプ。

ササっと2回やっての平均でしたが、短くなってしまって、朝からテンション駄々下がりです(´;ω;`)


子宮頸管長の測り方についてはこちら。

Sponsored Links

管理入院をしてから初めての主人のお見舞い

朝の体温は久々の36.1℃。
血圧変わらず、NSTは張りなし。 

午後はまた体温が上がり、37.2℃。
血圧変わらず。

今日は土曜日なので、主人と母がお見舞いに来てくれることなっています。

実家に泊まっていた足で入院になってしまったので、主人とは先週も日曜日に会っただけで、約1週間ぶり!


妊娠してからというもの初期は眠りづわりで、家事はしつつも夕方には眠くなってしまうので、ほぼすれ違い生活。

中期になったと思ったら、まさかの切迫流産で1週間の自宅安静指示が出て実家に帰省、次の健診で緊急入院が決定してしまい現在に至るという。。。

主人の器が大きく、協力的なので、喧嘩せず平和に過ごせていますが、理解の無いパートナーだったら嫌味のひとつは言われていそうです(^_^;)



入院するまでの経緯はこちら。


Sponsored Links

入院してから久々の面会に体力を消耗する

入院4日目の昼ごはん

15:00 主人が到着!

久々の再会と手土産たくさんに感激です( *´艸`)

主人がマメに返信してくれるタイプで、毎日LINEでやり取りしているので、ほぼリアルタイム情報を共有できているのですが、やはり直接目を見てお話しは大事ですね。

たくさん話したい事があって、テンションも上がっていたせいか、30分もすると途中で呼吸が苦しくなってしまいました。


まだ4日しか入院していませんが、シャワー・トイレ以外はほぼ寝たきり。

話すのも看護婦さんと先生、短時間のお見舞いにちょこちょこ来てくれる母くらいなので、体力が落ちてきているのかなー。

面会に行く予定の方は、相手の体力も考慮して滞在時間を決めた方がいいかもしれません(´-∀-`;)

(今からこんなんじゃ産後に、双子を子育てする体力は果たして残っているのか。。。)


今日の看護婦さんから、

看護婦さん
妊婦さんは万が一の際にマンパワーが必要なので、動ける人がいる早い時間にシャワーに入っていただきたいのですが。。。



と言われてしまったので、夕食前のシャワーの時間に合わせて主人は帰宅。

短い逢瀬でしたが、個室だったので気兼ねする事もなく、かなりリフレッシュできました(*^_^*)

お見舞いパワーは大きいので、入院患者さんを励ますには面会が一番かもしれませんね!


大部屋と個室の費用についてはこちら。


Sponsored Links

子宮頸管無力症の対策のウテメリン点滴

17:00 点滴を付けて丸3日が過ぎたので、針交換の日です。

シャワーのついでに交換すると言うので、今日は腕に刺さったままだった留置針もなく、初めて身軽な状態でシャワーに入る事ができました!


新しい針は、今までと逆の右手。
利き手になるので不便度が上がります(~_~;)


先生
立派な血管で素晴らしい!
探しやすいし、刺しやすいねー



お墨付きをもらい、一発で終了。
と思ったら、5分もせず、だくだくと血が漏れてきましたΣ( ̄ロ ̄|||)

どうやら針とチューブの接続部が緩かったようで、そこから血液が漏れていたようです。

看護婦さんがアタフタと処理をしてくれ、汚れた布団も交換し、ようやく一息。


ウテメリン点滴のトラブルはこちら。


母のお見舞い

18:00 夜ごはん。

母がお見舞いに来てくれて、お話ししながらの夕食になりました(^○^)
一人で食べる食事は味気ないので嬉しい限りです。

入院4日目の夜ごはん

実家が近く、混んでなければ車で10分ちょっとでつくので、ちょっとした用事でも寄ることが出来て、かなり助かっています。
(初孫でいきなり入院でご心配をおかけしておりますが。。。)


20:00 体温37.7℃。

血圧変わらず、心音確認OK。
NSTはごく弱い張りが一回。


久しぶりに家族とたくさん話せた1日だったので、嬉しさと疲労で早めの就寝となりました。

Sponsored Links

まとめ

  • 入院時の面会にはルールがあり、お見舞いのマナーも大切なので、病院での振る舞いには気をつけよう
  • 差し入れも相手のことを考えて、迷惑にならないものを贈ろう
  • お見舞いは患者にとって、良い気分転換になってパワーをもらえるので、タイミングを見つつ、面会できそうか聞いてみてください^^


というおはなしでした。


実際に入院してみると、実際の入院理由以上に「精神的ショック」が地味にあることが実感します。

やっぱりお家が一番なので、凹みますよねー(´;ω;`)


そんな時に家族やお友達がお見舞いに来てくれたら、それだけでうれしいです!


特に女性は会話することでストレスを解消する生き物なので、一見無意味な会話こそ救いだったりします。

ぜひ男性諸君はそこのところを理解してあげて、妊婦になって頑張っているママさん達の会話の相手をしてほしいものです。

スポンサーリンク