4月に入り、3月から始めた不妊治療も早くも1カ月たちました。

序盤ということもあり、今のところは検査中心で、月経周期を整えるホルモン補充のお薬を飲んでいる期間といったところでしょうか。

7回目の来院で、初めてフーナーテストを行いました。

そこで今回はフーナーテストのやり方、フーナーテストの結果の見方や診断で分かること、フーナーテストが不良だった場合に考えられることやデメリットなどをまとめました。


フーナーテストでの精子の泳ぎを代弁した写真です。

Sponsored Links

フーナーテストとは

性交後試験・ヒューナー検査とも言います。

自然妊娠やタイミング指導が有効かを見極めるポイントになり、フーナーテストの結果が不良の方は、子宮の中に精子を直接注入する人工授精が有効です。

フーナーテストの費用

4月の1回め。不妊治療全体で7回めです!

 

保険診察で 1,720円になりました。

フーナーテスト自体は安い検査になりますね(210点分)。

前回からキチンと服薬を続けたので、無事にクラミジア検査は陰性となりました。 ホッと一安心です(^^;


クラミジアについてはこちら。

フーナーテストの検査方法

検査の12時間前くらいまでに性交をして、その後の子宮頚管粘液の中にある精子の状態を顕微鏡で調べます。

子宮入口の頸管粘液中に運動している精子がいるかどうかを調べる検査で、精子が確認できなければ無精子症抗精子抗体の存在などが疑われることもあります。

精子がいても運動性が悪ければ、卵管までうまく泳いでいけずに受精できないので、精子がどのような動きをしているかも観察します。

フーナーテストの時間や痛みは?

検査方法はいつもの内診時に、注射器で採取される形になります。

そのため、特に痛いと言った事もなく、すぐに終わりました!

検査結果は次回の来院時に分かる形になります。

フーナーテストの前にシャワーを浴びてもいい?

ヒューナー検査の前に禁止されていることは特にありません。

普段通りの生活で大丈夫です。

私は朝シャン派なので、ふつうにシャワーを浴びてから病院に行きましたが問題はありませんでした^^

 

フーナーテストの検査時期はいつ?

ヒューナー検査の時期は、頸管粘液の分泌が多い排卵直前に行われます。

子宮頸管の粘液がサラサラになっている排卵日頃がもっとも最適 !

具体的に言うと、排卵日近くの深夜または早朝に性交をして、6~12時間以内に病院で採取する必要があります。


検査のタイミング
  • 前日の夜に性交して、午前中に来院して検査
  • 当日の朝に性交して、午後に来院して検査


といった感じになりますが、性交後20時間くらいたっても、結果が良ければ問題ないとも言えます。

フーナーテストは意味がない?

この検査のタイミングが難しかったり、夫婦に負担をかけるということでフーナーテスト自体を行わないクリニックもあるそうです。


私は基本的にフーナーテストを行いません。
しかし、簡単な検査ですので、希望があればいつでも行いますので申し出てください。

私が基本的に行わない理由は次の通りです。

1、フーナーテストの一番の目的は、抗精子抗体を推察することです。現在ではより精度よく、血液で不動化抗体をより正確に判定することができます。

したがってワーナーテストのほとんどの目的をより正確に達成できます。(中略)

最近、海外の論文でも、あまり意味がない、とする私と同じ意見のものが多くなってきたように思います。より正確な検査が出てきたのに、古い不正確な検査にこだわる必要はないと思います。(以下略)



逆に「重視しています」と公言しているクリニックもありました。

医師によって考え方は様々ですが、不妊検査の一環で行われているところが多い印象です。

フーナーテストで分かること

フーナーテストは子宮頚管粘液の中に精子が何匹くらい入っていけているかを調べる検査です。

いわゆる頸管因子と呼ばれるものの検査にあたります。


頸管因子に影響を与える要因
  • 精子の濃度や運動率
  • 頸管粘液の量や粘稠性



まれに女性側の抗精子抗体が問題となる場合もあり、結果が思わしくない場合は、その検査も行われます。

フーナーテストが不良であれば、人工授精の適応となり、精子が非常に少ない場合は、顕微授精をすすめられます。


顕微鏡受精についてはこちら。

Sponsored Links

フーナーテストが不良の原因

ヒューナー検査は、結果が良好なほど人工授精や体外受精の成功率が高い傾向にあるといえます。

しかし受けるタイミングで検査結果が大きく変わってくるテストでもあります。

フーナーテストは頸管粘液に左右される

頸管粘液の性状別の妊娠率は、

  • 頸管粘液の性状が良好な場合54%
  • 頸管粘液の性状が不良な場合37%


と、かなりの開きがあるそうです。

妊娠率と関係が深いのは粘液量で、それがピークに達した日から4日以内に75%が排卵するので、卵胞熟成の指標にもなります。

Sponsored Links

フーナーテストのベストタイミングは粘液量のピーク時

頸管粘液は排卵数日前から増量し、最終低温日頃には精子にとってより良い環境になっていきます。

  • 水様透明
  • 粘液量が0.3~0.4ml
  • 牽糸性(糸を引く様子)が15cm以上
  • 顕微鏡で観察すると、含まれる成分(塩)が乾燥して模様が見られる


このタイミングがずれて、まだ粘液量が少なかったりすると、ヒューナー検査の結果が悪く出ることも考えられます。


排卵についてはこちら。


Sponsored Links

フーナーテストは精液の質に左右される

精子の濃度や運動率は、男性側のストレスや生活習慣の影響をダイレクトに受けます。

男性側はより元気な精子くんを送り出せるように、以下のことに気を付けましょう。

  • 検査前3日間くらいは禁欲
  • 睡眠時間や食生活にも気をつける
  • 漢方やサプリで質を高める


フーナーテスト前の禁欲は、長すぎると逆効果になります。

逆算してちょうどいいタイミングになるように調整しましょう。

健康的な生活が精子にとっては一番の薬ですが、それが一番難しいとも言えますね(^^;


そこで簡単に改善できる方法として、男性向けのサプリメントをお勧めします。数日では意味はないので、妊活を始めたら継続的に摂取するようにしましょう。

精子の改善に役立つサプリはこちら!

こちらは精子の質を高めるとされる成分がバランスよく配合されているサプリ

妊活を夫婦で始める場合にオススメです!

女性からプレゼントしてあげるといいかもしれませんね^^


ちなみに12時間以上経過した後でも24時間以内なら検査を受ける意味はありますが、検査を受けるまでに元気な精子くんが卵管まで進んでしまっているケースも。

その場合は検査結果が悪く出る可能性もあるので、その旨を医師に伝えてください。


男性因子についてはこちら。


Sponsored Links

フーナーテスト結果の基準値

それでは具体的な数値を見ていきます。

15個以上
10~14個
5~9個
不良4個以下


1回目の検査で優や良で、元気よく泳ぐ精子が見られれば問題ありませんが、結果が思わしくない場合は、いい結果が出るまで検査をしましょう。

粘液の出方には個人差があり、前途のように精液も粘液も良い状態で、検査のタイミングに当たるかどうかで検査結果は変わってきます。

1度や2度悪い結果が出たからといって、「自然妊娠できない」と判断するテストではないそうです。


その他の不妊検査についてはこちら。


Sponsored Links

フーナーテストの結果が悪かった場合

多数の運動性精子が確認できると、高い妊娠率が期待できると言われています。

もし結果が思わしくても、一度でも良好な結果がでれば心配はありません。

逆に何回行っても悪かった場合に考えられるのは、以下のような原因です。


男性側
精子の数が少ない、運動率が低い、無精子症 etc

女性側
頚管粘液不全、頚管粘液が酸性に傾いている、子宮頚管炎 etc



また、大部分が不動精子の場合、抗精子抗体の存在が考えられます。

抗精子抗体とは
精子の運動能力を落とし停止させてしまう抗体で、免疫性不妊が考えられる。

 

抗精子抗体があった場合

常にヒューナーテストが不良の場合は、念のために女性に抗精子抗体がないか血液検査を受けておくべきでしょう。

ヒューナー検査で頚管粘液中に運動精子が十分にあっても、 抗体が存在すれば、自然妊娠や人工授精での妊娠の可能性はかなり低くなります。

抗体があることで、精子がさらに子宮の奥に進むと不動化や死滅を起こしてしまうからです。


卵管因子についてはこちら。


フーナーテストの正当性

ヒューナー検査が不良だった場合では、良好な場合に対して2~3倍も妊娠率が低下することも報告されています。

しかし逆に、何回も検査をして毎回フーナーテストの結果が不良でも妊娠される方もいるそうです。


ヒューナー検査のデメリット
  1. 再現性が低い
  2. 性交渉後から検査までの時間に影響される
  3. その時のストレスや精神面なども関係する
  4. 性的興奮の度合いなどによって、結果が大きく左右される



フーナーテストは日本では一般的ですが、実のところいまだに検査方法や判定基準が統一されていません。

上記のデメリットから見てもわかるように、フーナーテストは基準が不確定で、再現性の少ない検査といえます。

そのため、ヨーロッパやアメリカなどでは、クリーニング検査としては推奨されてはいないそうです。

もし検査結果が悪かったとしても、それだけで妊娠ができないと判断されるものではないということを知っておくといいかもしれませんね。


不妊治療の近道についてはこちら。



以下は不妊治療クリニックでのQ&Aのコーナーの抜粋になります。

質問
先日、初めてのフーナーテストをしました。精液検査では精子の数も運動率も問題ないとの結果だったのに、フーナーテストでは精子の確認ができませんでした。

運動率のよくない精子だけでなく、死骸すらも確認できなかったのです。どうしてこのような結果となったのか教えてください。同じような人もいるのでしょうか?

回答を見る
そもそも精子が子宮の中に侵入していくことは、そう簡単なことではないことをご理解ください。いとも簡単に精子が子宮の中に侵入できるということは、雑菌もまたいとも簡単に子宮内に侵入してしまうことを意味します。

フーナーテストはその時の夫や妻の体調がすぐれないだけでも結果が不良となることがあります。一度の結果が不良であっても落胆する必要はありません。フーナーテストが不良でもしっかり妊娠することができたご夫婦もいます。

Sponsored Links

まとめ

  • フーナーテストは自然妊娠やタイミング法の目安になる
  • 時期や条件で結果が異なるので、フーナーテストの結果が悪かった場合は複数回行う
  • 採血での免疫検査結果なども合わせてを確認する


というおはなしでした。


ヒューナー検査で結果が悪いと一度言われたとしても、落ち込む必要はない! ってことですね^^

再検査にトライしつつ、ほかの不妊検査の結果と合わせて、不沈治療のプランニングをしていくことが大切なようです。

スポンサーリンク
関連キーワード