双子の出産準備品の写真です


一般的には、妊娠8ヶ月に入るころに出産準備品を買い揃えていく時期と言われています。

しかし、すべてを早いうちに用意しておかなくてはいけないわけではありません。

まずは最低限必要なものを揃えて、残りは産後に買い足していけば無駄になりませんよね。

そこで今回は、ママの産後ケア用品を含めた「双子の出産準備品」と、それらを購入するタイミングを、妊娠中から産後までにわたって時系列順にまとめました。

  • 産後、すぐに必要になるもの
  • 産後、落ち着いてから購入すればいいもの
  • 双子出産直後、ママの身体回復に必須なもの
  • 双子育児にあると便利だったもの など


双子妊娠直後に何が必要だったのか、実際の体験をもとに記事にしたので、これから双子のベビーグッツを揃えたいと考えている双子ママにおすすめです!

 

Sponsored Links

双子の出産準備品はいつまでに購入したらいい?

出産準備品の種類によって、購入時期を分けてみたいと思います。

双子妊娠の後期頃に準備するもの

・衣類
・寝具(ベット・布団など)
・リネン類(バスタオル・ガーゼなど)

・清潔用品(体温計・綿棒など)
・お風呂グッツ(沐浴セットなど)
・おむつグッツ(ゴミ箱・オムツ替えマットなど)

・電化製品(空気清浄機・ベビーモニターなど)
・収納用品(ハンガー・ラックなど)


この他にも、ベビーカーや抱っこ紐の下見を済ませて、出産内祝いの商品も目星をつけておきましょう。

もちろん早くに購入してしまってもいいですが、ベビーカーなどは出産後に、実際に乗せてから購入でもいいと思います。

家具や電化製品は、組み立てや配置があるので、出産後では慌ただしくなります。

時間のあるうちに用意して、セッティングを済ませておくと安心です。

ペットがいる場合には空気清浄機が必須!

安い!!!
水曜日の午前中に注文して、木曜日の午後に届きました!
もうすぐ赤ちゃんが生まれるので、猫の毛やハウスダスト、暖房による乾燥対策で寝室用に加湿空気清浄機が欲しくて探しているところ、こちらが激安で目にとまりました!(しかもクーポンで1500円オフ!)

あまり見かけない製品ですがシャープ製品ですので安心です。
こちらは給水タンクがないので価格が抑えられているのかな??

給水タンクがない(浄化フィルター付きのトレーに直接給水する)のと、加湿のオンオフができない(トレーから水を除かない限り加湿され続ける)ことがデメリットですが、価格を考えれば全然問題ないです。

冬場の暖房使用時期だけトレーに水を入れて加湿機能を使おうと思います。
スタイリッシュなデザインが寝室の雰囲気を邪魔せずお気に入りですし、音も静かで点灯ライトも消せるので快眠できます。

主人が花粉症なので、春先の効果も期待しています!
お得な商品だと思います♪♪
楽天みんなのレビュー|女性購入者

 

うちも実家にわんこがいたので、空気清浄機フル活用でした。

ただ一台で済まそうと思っていたのが甘かったようで、1歳代に小児喘息の疑いありで大変な思いをしました。。。(~_~;)

アレルギーや喘息対策には、リビング、寝室と各部屋ごとに使い分けることをお勧めします!



ペットと赤ちゃんの同居についてはこちら。

 

赤ちゃんの衣類について

ベビー服などのリネン類は水通し必要になるので、最低限のものは早めに購入しておきましょう。

バスタオル
シーツの上や寝る時のアフガンの代わりなど、何にでも使えるので、うちは病院で使っていたものと同じ白の業務用の物を20枚購入しました。

ガーゼハンカチ
肌の弱い赤ちゃんの鼻水やよだれ拭きなどに、ティッシュのごとく使用していたので、結局買い足しをしてピーク時は40枚使っていました(笑)



衣服に関しては、赤ちゃんの出生時の大きさによりますが、一般的に50サイズではすぐに小さくなるので、60サイズのものを選ぶといいと思います。

また、しょっちゅう吐いたり、うんちで汚したりするので、洗濯ものが乾きづらい天気が続くとあっという間に洗濯物の山になります。

双子がそれぞれ1日3回着替えただけで、6枚消費されます。

ひどい時は1日10回着替えることも。。。

そう考えると、とりあえずは以下の枚数くらい用意しておくと安心かもしれません。

肌着類
12~16枚
短肌着・コンビ肌着など

外着
4~6枚(秋冬は倍くらい)
ロンパースや2wayオールなど


春夏生まれは、室内ではコンビ肌着のみでも十分ですが、秋冬生まれは「肌着+長そで」にベストやスリーパーの着用になるので、外着を用意する枚数が多くなります。

必要度に応じて、すぐに追加で購入できるようにネットショップで「お気に入り登録」をしておくと良いかもしれませんね^^

 

除湿乾燥機が欲しくなる声も多数!

良い買い物をしました!
4畳の部屋を閉め切って使っています。
小学生低学年、年中、1歳の子ども服と大人の服など、雨の日は、朝から夜まで除湿機かけてますが、乾きます!

私は匂いはさほど気になりません。本当に良い買い物ができました!
小さい子ども連れての雨の日のランドリーは、時間もお金もかかって大変でした。

早く買えば良かったです!
有難うございました!
楽天みんなのレビュー|女性購入者



私は春夏生まれの双子だったため、洗濯物がすぐに乾く時期でしたが、それでもバスタオルなどの大物が一気に出る時が重かったです(-_-;)

全自動洗濯機乾燥機が欲しくなりますが、調べると持っていても使っていない方が6割以上だとか。

その理由は、『光熱費が高い、乾燥に時間がかかる、たくさんの洗濯物を一気に乾かせない、しわ・痛み・縮みがでる』などで、双子育児には向いていなそう。

そんな時には除湿器があると、室内に干した洗濯物も早く乾いて良いそうです。

室内干しによる部屋の結露カビも防げるので、赤ちゃんのいる生活には必需品ですね^^

 

管理入院の準備も忘れずに

双子妊娠には管理入院がつきものです。

どんなに順調でも妊娠32~35w前後には、入院になると思っていた方がいいと思います。

いつ入院と宣告されても大丈夫なように、管理入院グッツも揃えておきましょう!


管理入院用品についてはこちら。

 

Sponsored Links

双子の出産予定日前までに準備するもの

・産褥パット (夜用生理パット)
・産褥パンツ

・乳頭ケア薬品(噛まれて血が出ることも!)
・母乳パット

・授乳服
・授乳下着


双子妊娠の場合は、計画分娩になると思います。

分娩日までに用意するものの中で、産褥パットは、多い日の夜用タイプの生理パットでも代用できます。

というか、産褥パットより蒸れなくて快適なので、夜用の生理用パットの用意をお勧めします!


マタニティ下着についてはこちら。

 

入院中に必要ないものって?

入院中の赤ちゃんの身の回り用品は病院で用意してくれます。

  • オムツ
  • 搾乳機
  • 粉ミルク
  • 哺乳瓶
  • 肌着
  • 沐浴用品
  • タオル
  • バスタオル など


例えば、入院中に自分で購入した搾乳機や哺乳瓶の正しい使い方を教えてもらいたい・練習したい、といった場合は持ち込むのもアリです。

そういったこだわりがなければ、上記のようなものは特に必要はありません。

入院中の新生児の沐浴

最近は赤ちゃんの沐浴も、発汗が始まる生後4~5日めに行う方が良いと言われていて、沐浴実習までは汚れをふき取る清拭のみ(ドライテクニック)を行う病院が増えています。


ドライテクニックの利点

・赤ちゃんの体温が安定する
胎脂は皮膚の表面を覆うことによる保温効果が高く、赤ちゃんの低体温を防ぎます。

・沐浴による赤ちゃんの体力消耗予防

・赤ちゃんのエネルギーの消費が減るため、体重減少を少なくする

・赤ちゃんのおへその乾燥を早くして、おへその感染を防ぐ

・赤ちゃんのお肌の乾燥を防ぐ
生まれたての赤ちゃんの皮膚の厚さは大人の1/2~1/3と言われています。

水分を蓄える力が少なく、本来とても乾燥しやすく皮膚トラブルを起こしやすいのですが、胎脂という天然のクリームが皮膚を覆っていることで乾燥から守ってくれます。



これもバースプランなどで前もって希望をすれば、ドライテクニックを採用している病院でも早めに沐浴を行うこともできるようです。

 

入院中の新生児のおむつ

病院によるのかもしれませんが、私が入院した病院ではオムツはサービスでした。

そのため、オムツなどの消耗品の購入のタイミングは、出産後でも、ネット注文でまとめて翌日配送してくれるショップが多いので、焦らなくても大丈夫です。

新生児には肌に優しいタイプがおすすめです

さすが病院で使われているだけのことはある
出産した都内某有名大学病院の新生児室でこのパンパースのオムツとお尻拭きが使われていました。

その時は何も思わなかったですが、退院して各社のオムツを使ってみると、パンパースの良さがよく分かりました。

パンパースは、ギャザーがしっかりしていて新生児の体にもしっかりフィットするし、横漏れもしません。
メリーズなどと比べるとフィット感や横漏れしやすさが違います。

さすが病院産院で一番選ばれているだけのことはあります。1日10回以上オムツ替えをするので新米ママでも使いやすいって大事なことだと思います。
楽天みんなのレビュー|女性購入者

 

私が出産した病院でも、パンパースのおむつが使われていました。

使い勝手が良く、新生児に優しい設計で、出産後も使い続けたおかげか、おしりかぶれとは無縁でしたよ^^

肌がある程度、丈夫になるであろう1歳までは使い続けました。(その後はメリーズへ移行)

出産直後の母乳について

母子同室を推奨している病院かどうかで、入院中の母乳タイムの大変さが違ってきます。

私が入院していた病院は母子同室推奨でしたが、出産前にバースプランを提出して希望を伝えておけば、ナースステーションでも預かってくれるので助かりました(^^;


また、母乳の出具合や、赤ちゃんの哺乳能力は、やってみなければわかりません。

運よく全てがスムーズにいくこともあれば、おっぱいケア用品もフル活動せねばならないときもあります。

乳頭の傷や乳腺炎で痛いときは本当に辛いので、備えあれば憂いなしです!

助産師さんにオススメされた乳頭ケア用品

とてもオススメです!
産後の授乳はこちらの商品がなければ断念していたかもしれません。

入院中から乳首が切れて痛くて痛くて、いつも歯を食いしばりながら授乳していました。
皆さんの口コミを見てこちらを購入し、授乳の後に毎回塗っていました。

傷が治るまでは薬を塗っていても痛いことは痛いのですが、何もしていなかった頃の痛みに比べると断然楽な上、傷の治りも早かったように感じました。

そして、あんなに怖くて痛かった授乳が、いつのまにか穏やかな時間に変わっていました。
楽天みんなのレビュー|女性購入者

 

私も双子の母乳育児はつらくてつらくて、痛みに歯を食いしばっていました。

ぜんぜん思い通りにいかず、ボロボロになりましたが、そのたびに上記の乳頭ケアクリーム + ラップパックで乗り切りました。

特に妊娠初期には、血豆や擦り傷の治りが早かったし、塗らないという選択肢はないという必須商品ですね(;´∀`)

双子が上手に飲めるようになってからも、授乳中に「歯を立てるブーム」が定期的にくるので、手放せないクリームでした。

Sponsored Links

双子の出産で入院中までに準備するもの

・骨盤ケア用品(トコちゃんベルトなど)
・術後用の腹帯

・おしりふき(箱買い or 比較検討のため複数メーカー買い)


おしりふきは、最初の1個は病院からプレゼントされましたが、それがなくなった後は自分たちで用意する必要がありました。

新生児はうんちやおしっこをしまくるので、最初の数日でなくなったような気がします(^^;

おすすめは赤ちゃん本舗のおしりふき!

コスパが抜群です!
他のおしりふきも試しましたが、薄くて破れたり、シートの繊維がお尻についたりと納得いかないものが多かったですが、これは完璧です!

水分量もしっかりあるのでキレイに拭き取れます。もうなんどもリピートしてます。
楽天みんなのレビュー|女性購入者

 

色々なおしりふきを試しましたが、赤ちゃん本舗のおしりふきに出会ってから浮気なしです。

厚めで丈夫、柔らかく拭きやすいです。
水分も十分、伸びたりしないし、匂いも気にならない。

これ以上にコスパがいい商品は無いと思います!

双子出産時の骨盤ケアについて

また、分娩後すぐに骨盤ケアを始めたい場合はベルトを用意しておきましょう。

ただ、経膣分娩の場合は大丈夫だと思いますが、帝王切開だと傷口が痛むと思います。

私も一応、使い捨ての骨盤ケアベルトを用意はしていたのですが、ベルトを使うような余裕は一切ありませんでした(^^;

そのかわり、帝王切開後の入院中は腹部手術後に使う腹帯をずっと使用していました。

腹部の手術跡のケアベルト

帝王切開の必需品
前回も帝王切開でお世話になった商品です。産院でも準備してもらえるのですが、不織布タイプで洗い替えも必要になるので。

こちらは、コットン製でキルティングタイプ。伸縮する部分があるのでフィットします。
洗って何度でも使えるし、やわらかい肌触りです。
マジックテープで好みの具合に締められるので痛みが和らぎます。

ドラッグストア3件まわっても取扱がなく、助かりました。初めからここで購入すれば良かったです。

私は普段は9号サイズですが、産後すぐには普通のおなか周りサイズには戻らないのでMサイズでOKだと思います。お産でない普通サイズの女性ならSをおススメします。
楽天みんなのレビュー|女性購入者

 

こちらはキルティングの部分が柔らかくて伸縮性もあり、手術後の傷跡をやさしく保護・圧迫してくれます。

帝王切開の後、予想以上に痛くてつらかったのですが、この腹帯のおかげで緩和できたように思います。

マジックテープで止める部分が2本に分かれているので、ウエストと腰部分の締め具合をそれぞれ調節できるので、その点もとても使いやすい商品でした。


骨盤ケアについてはこちら。

 

Sponsored Links

双子の出産後までに用意すればいいもの

出産前までに用意しておいた方がいいものと、出産後でも大丈夫なものとあります。

最低限のものを購入して、あとは徐々に買い足すのもいいですね。

ただ、双子新生児の育児は本当に余裕がないので、比較検討したい物や、実物をチェックしておきたい物は、産前に済ませておく方がいいと思います。

双子の出産準備で退院までに準備するもの

・おむつ(まとめ買い)
・おしりふき(まとめ買い)
・ミルク用品(哺乳瓶・消毒用品など)
・搾乳機 (双子は電動タイプがオススメです)
ハイローチェア (ペットがいる場合は必須です)


双子育児では、オムツとおしりふきがあっという間になくなります!

出産後、新生児の体重のサイズがはっきりしたら、そういった消耗品を箱買いしておきましょう。


ミルク・哺乳瓶・搾乳機は、病院で使っているものを借りてみて、どのメーカーを購入するか決めると失敗がないかもしれません。

入院中であれば、看護婦さんや助産師さんから選ぶ基準など、どういった商品がいいのかアドバイスがもらえると思います!

 

Sponsored Links

帝王切開の傷ケア用品

また双子の場合は、計画帝王切開になることが多いですが、手術の傷のケアは、退院後すぐに始めた方が跡が残らず痛みも長引かないそうです。

入院中に女医さんに相談したところ、おすすめされたのが以下の商品になります。

手術の傷跡にはアトファイン
帝王切開の傷痕にぴったり!
帝王切開の傷痕にLサイズを購入しました。
短すぎず、長すぎず、ちょうど良いです。

一人目の子のときは、何も貼らずに過ごしたら傷痕がケロイド状になって7年経ってもあとが完全には消えませんでした。

二人目で、出産後すぐに使い始めて2ヶ月ですが傷痕がキレイで治りが早いような気がします。
こどもの体をお風呂で洗うときに足で傷痕を蹴られるのですが、剥がれることはなく痛みも軽減されてます。

商品の説明には1週間ほどで貼り直すと書いてありましたが、1ヶ月ほど貼りっぱなしでも大丈夫でした。
また購入したいと思います!
楽天みんなのレビュー|女性購入者


こちらを退院直後から半年使用したおかげで、今ではほとんど傷跡が目立たちません。

最初の1~2カ月めは、ストレスもあって痛みがありましたが、それ以降は痛みが長引く事なく、パンツスタイルも平気になりました。

貼っている間にかぶれなど痒みが出ることもなく、貼りっぱなしでも平気なのも続けられたポイントです。

手術後しばらくたってからでも効果があるそうですが、出来ることなら退院までに用意しておきたいですね^^

 

Sponsored Links

双子でも退院後、完全母乳を目指したい場合

母乳育児は最初の1~2カ月が山場になります。

ママだけでなく、赤ちゃんの性格や体力によって、ミルクを足した方がいいことも。

いずれ母乳中心になったとしても、いざという時にパパがミルクもあげられない状態では死活問題なので、最低限はミルクの練習を始められる準備を整えておきましょう。


特に双子育児での完全母乳育児は壮絶を極めます。

もし早いうちに職場復帰したい場合は、ある程度のタイミングでミルクに移行したほうが、ママのダメージが長引かずに済みますよ。

私はこの出産と育児が「最初で最後」の思いがあったので、やれる限り自分の生活全てを双子中心にしましたが、心身ともに本当に燃え尽きて灰になりました。。。

やり切った感はありますが、代償が大きかったので後悔もあります(´-∀-`;)
Sponsored Links

双子出産の退院時までに準備するもの

・セレモニードレス×2
・肌着×2
・おくるみ(退院時の温度調整に)

・車用品(チャイルドシートなど)
・ママのお出かけ用 授乳服
・化粧品(すっぴんで退院を避けたい場合)


タクシーで退院する場合はチャイルドシートはいりません。

自家用車の場合は、車内の掃除と車用品のセッティングを忘れずに!
夏の暑い時期は、日差し除けの車内カーテンがあるといいですよ^^

秋冬の場合は、赤ちゃんの防寒具も必要ですね。
真冬には、靴下や帽子も必要かもしれません。

退院時のベビードレスやママのお出かけ着はお好みですが、お食い初めお宮参りにも使えるので、早めに準備しておくと出番が増えると思います。

おすすめのおしゃれ授乳服ショップはこちら

Sweet mommy(スウィートマミー)は、おしゃれな授乳服・マタニティウェア専門店です。

 ここの授乳服は、授乳口が目立たなく仕立てているので、 卒乳後も着用できるようなデザインの物ばかり。

多くの商品が産前・産後兼用なので、 妊娠中から産後まで長く着られるので無駄になりません。

お宮参りなどに便利な授乳服ワンピース、 フォーマルドレスの他にも、機能的なナイティや部屋着など、妊娠出産してもキレイで可愛くありたいママにおすすめのショップになります(*´ω`*)

Sponsored Links

双子の1ヶ月健診の頃までに準備するもの

・帽子、靴下
・授乳ケープ
・マザーズバック(ポーチ類まど) 
・抱っこ紐(スリングなど)
・双子用ベビーカー


双子育児では、最初の数か月は引きこもりがちになります。

出産前に用意する「ベビーとのお出かけグッツ」は最低限の物で、産後に必要になったものを追加していく感じでいいでしょう。

帝王切開の傷が痛むのと、24時間の母乳育児で、気力も体力も記憶も衣食住に関する欲も消え失せます。

最初のころはハイになってるのか、寝なくてもなんとかなりますが、いずれ電池が切れます。
絶対に無理をせず、家族の協力を仰ぎましょう!



実際、初めてのまともな外出は1カ月健診で、その際は実母に同行してもらい、(チャイルドシート) で送迎 + 双子をそれぞれが抱っこ(スリングも抱っこ紐も使わず…)で終わりました(^^;

ワンオペだとそうは言っていられませんが、もし家族の助けが得られるのであれば、抱っこ紐やベビーカーは、頻繁に出かけられるようになってからでも遅くないと思います。

お散歩ができる気力が出てきたら双子ベビーカーを

大変使いやすいです!
双子用ベビーカー、縦型と横型と悩んだのですが、横型のココダブル にして本当に良かったです。
使用性、デザインともに大満足です。

我が家は、坂が多い地域なのですが、かなりの坂の登り下りもラクラクです。
縦型ベビーカーは坂が結構しんどいと聞きました。

エアタイアもメンテナンスが面倒かなと思いましたが、付属の空気入れで簡単に空気を入れられて、あまり苦になりません。

また旧型にはない無段階リクライニングも子どもたちもとても心地良さそうです。
楽天みんなのレビュー|女性購入者


様々な双子用ベビーカーのレビューを読んだ結果、「エアタイヤの押し心地が最高に軽い」ということで、エアバギーに決定。

しばらくは週末に主人がお外へ連れて行ってくれるくらいだったのですが、私の気力が出てきた生後5か月め頃からは毎日休みなくお散歩にお出かけしています。

坂やちょっとした段差も余裕で乗り越えられて、双子の重みも感じません。

エアバギーのあとに、他のベビーカーを使ったところ、その操作性の悪さに驚愕したほどです。

体力に自信のない女性にオススメな双子用ベビーカーになります!

 

出産の内祝い

出産内祝いを贈るタイミングは、出産後1~2ヶ月以内が目安だそうです。

入院中にお見舞いに来てくれた方や、産後に赤ちゃんに会いに来てくれた方、生後1ヶ月以内に出産祝いを頂いた方には、まとめて同じタイミングでお返しすることが多いようです。

それ以降に頂いたお祝いに関しては、それぞれ個別に対応しましょう。

こちらも、新生児の双子育児中に探す体力はない部類になるかと思います。

私は管理入院中に目星をつけておいて、出産後に病院まで来てもらえる方のスケジュール調整を行った後、必要分を購入。

退院するまでに来てくれたお友達や親戚には、その場で渡してしまいました(笑)

 

出産内祝いは美味しいお米はいかが?

双子対応可能☆
お手頃な内祝を探していてこちらの商品に目がとまりました!

ダジャレも効いていて面白そうなのとお米だと実用的なので決定したのですが我が家の子供は双子!

さて対応出来るか質問したところ丁寧に回答くださりデザインの打ち合わせでも希望通りに融通を利かせて下さり期待以上の仕上がりでした♪

またおまけも2人分に用意して下さっていたのでビックリしました!大変嬉しかったです☆
楽天みんなのレビュー|女性購入者

 

私は出産前に購入してしまったので出来ませんでしたが、写真入りの出産内祝いは年配の親戚には好評を得そうですよね^^

直接赤ちゃんの顔を見られなかった方へのご報告にもなります。

出産直後くらいは親バカ爆発も許されると思いますよ♪


もっとくわしく双子の出産準備品を知りたい場合はこちら。

 

Sponsored Links

まとめ

妊娠中に購入しておきたいものは、
 

  • 産後すぐに使い始めるもの
  • 設置など下準備が必要なもの
  • 商品の比較検討や実物を確認したいものがあれば、管理入院になる前に済ませておく


産後でもいいものは、

  • 赤ちゃんのサイズを確認してから購入するもの
  • お出かけ関連品
  • ベビー用のおもちゃ類

 

というおはなしでした。

購入しておくべきか悩んだ場合は、上記の基準で選ぶといいと思います。

双子だから全て倍の数が必要になるわけではありませんが、1.5倍以上は必要になりますね(;´∀`)


私は妊娠中期から管理入院だったため、双子の出産準備品で購入した物は、ほぼすべてネットショッピングで購入しました。

入院中に有り余る時間で、目を皿のようにしてレビューを読み漁ったので、8割くらいは満足していますが、これはまだいらなかったなーといったものもありました。

購入漏れのないように、双子妊娠の管理入院中に思う存分、産後の赤ちゃんとの生活のイメージトレーニングをしましょう!

スポンサーリンク