もうすぐ管理入院から退院ができるかどうかが決定します。

退院後は切迫早産のための自宅安静生活が待っていますが、「自宅安静」ってすごい曖昧な指示だと思いませんか?


具体的にどこまでOKで、どこからNGなのか。
入院生活に舞い戻らぬ秘訣はあるんでしょうか。


入院中に医師や看護婦さんに質問しながら、自宅安静中の生活がどうなるのかまとめてみました。

 自宅安静中の赤ちゃんの写真です。
Sponsored Links

自宅安静の基準

入院から自宅安静になった方であれば、1つの基準は退院前の病院での生活です。

退院してから次の外来までは、 病院での生活に出来るだけ近い状態がいいそうです。


私の場合は、


  1. ウテメリン24時間点滴 ➡ ウテメリン1錠 × 朝昼晩
  2. 病室階のみ最低限の移動           
  3. トイレ、シャワーは自由
  4. 食事は上げ膳・据え膳(ベットの上)



常にベットで安静生活、座る時間も食事時くらいでしょうか。
これを自宅で再現するのは、なかなか難しいですが。。。


ただし退院の許可が出るという事は、 自宅には看護婦さんも配膳係もいないわけですから、必要最低限の事は想定範囲内でしょう^ – ^ 

無事、初回の外来での診察をパスできたら、徐々に活動範囲を広げていけばいいみたいですね。


そこまでの道のりをどう乗り越えていけばいいのか、順番に見ていきたいと思います。


Sponsored Links

自宅安静生活の家事問題

ちなみに私の場合は基本「家事全般禁止」になります(;´∀`)
むしろトイレ・シャワー以外では立ち上がらない勢いなので、自宅から近い実家にお世話になる予定です。


自宅の家事全般は主人に丸投げで、見えないのをいいことに全く気にしないことに(笑)
主人は自活能力が高いので、こういう時はとても頼りになります。

上の子がいると、こうもいかないのでしょうけども(^^;


自宅安静生活には有料サービスの利用がおすすめ

買い物、掃除、洗濯、食事の用意、食器洗い etc
やり始めればきりがない家事。

おうちの中をきれいに保つ労力は半端ありません。
しかし自宅安静の間だけは、家事のアラには目をつぶりましょう!


出来合いを利用する・椅子に座ってできる範囲の家事をする、など工夫をし、出来るだけ短時間で済む様にしてください。


特に掃除は全身を使いますし、廊下やトイレお風呂場など、寒い時期は冷えにも繋がるので、家事の中でも厳禁だそうです。


人それぞれ諸々の事情がありますので大変かと思いますが、パートナーやご家族、有料サービスなどをフル活用して、まずは赤ちゃん優先の環境に身を置く事が大事です。


ここで無理をして母子ともに万が一の事が起こったら?


そう思えば日頃は贅沢と思える、家事代行サービスでプロに掃除や洗濯、食事宅配サービスで上げ膳、レトルト食品オンリーで何が悪いのでしょう。

再入院になれば高額医療で差し引いても、食事代も含めて入院費は最低でも月10万円はかかります。

病院までの交通費など、どんどんかさんでいく必要経費も考えれば、ただストレスが溜まる病院よりも、自宅安静で済むならそれが一番ですよね!

自宅安静中のお買い物はネットで済まそう

お買い物って頼むのと、自分で買うのってやっぱり違うんですよね。
必要なタイミングで自分で買いたいものも出てくると思います。


現在はネットスーパーが増えていて、大手のイトーヨーカドー、イオン、西友などありますが、住んでいる場所によっては対応していないことも。

また通常の宅配は、受け取りに出たり、サインをしなければいけません。
自宅安静中に、チャイムが鳴って慌てて出るのも大変。


そんなときは、不在時も玄関先までお届け! 生協の宅配サービスお申し込み をお勧めします。
玄関先に荷物をまとめておいてくれるので、好きなタイミングで取りに行けます。


【co-opdeli】 は、食材から日用品まで一通りそろっているので、スーパーに行けない分はネットでまとめ買い!

妊娠中から子供が小さいうちは手数料もかからないので、必要なものを必要なだけ買えるのは心強いです。
実際に私も利用していて、乳幼児期の家に缶詰め状態の際には本当に助けられました。


宅配はいつも同じドライバーさんが担当してくれるので、丁寧な仕事っぷりが好印象です。

午前中に届いて夕方まで忘れてたこともありますが、きちんとした梱包で冷凍食品も解けていませんでした^^



また、下ごしらえとカット済みの食材と調味料がセットになっている「コープデリの料理キット」は、炒めたり煮るだけの10分で完成するメニューばかりで、料理が苦手な旦那さまでも簡単に作ることができます。

自宅安静中や、子供が小さい時まで、家事の時短にコープデリはお勧めです!

便利がいっぱい!生協の宅配サービス お申し込みはコチラ


自宅安静中に利用したい家事代行サービス

掃除って、しないとしないだけ、あとから大変になります。
毎日の積み重ねが如実に出るところなので、主婦は嫌でも日々掃除しています。

旦那さまも頑張ってくれるはずですが、安静期間が長くなればなるほど、手のまわらない部分の汚れが後々の大掃除の問題になってきます。


そんな時は週一回、プロの家事代行サービスを頼みましょう。

ハウスキーピングサービスはお金持ちが利用するイメージがありますが、現在は一回2時間5,000円〜6,000円と、手頃な価格帯のものも出てきました。


お出かけできない分、自宅安静期間の娯楽費を抑えれば捻出できそうです。

そこでお手軽でサービスの良いところを2つ紹介。


1つは人材派遣会社のパソナが提供するプロのハウスキーパーが家事をサポート・クラシニティ

世界有数のハウスキーパー育成国のフィリピンから、専属スタッフが家事をお手伝いします。 


「え、外国の人がくるの? 」とびっくりするかもしれませんが、海外の高級ホテルやアッパークラスの家庭などで、国際的なハウスキーパーとして活躍してきたプロによるお掃除を個人で受けられるのは、逆にすごいですよね。


500時間以上の研修を実施した
専属のスタッフが来るので、低コストなのに高クオリティなのが魅力。
同じスタッフが対応してくれるので、柔軟なスケジュール調整ができて、プランはカスタマイズ可能です。

クラニシティ は1回2時間から利用可能で、1時間あたり2500円~とリーズナブル!
しかも交通費無料で、管理費など清掃費以外の別途料金は発生なしです。


はじめてのお試しはたった3,000円で、プロの仕事ぶりが体験できてしまいます。
初回サービス時には日本人の営業さんが同行してくれるので、言葉の壁もなく安心して事前の説明も受けられます。



あらゆる家事を代行して、日々の生活をサポートしてくれます。
自宅安静中の家事に不安を感じるので手伝って欲しい! というあなたにピッタリのサービスです。


クラニシティは東京・神奈川を中心としたサービスなので、もう一つご紹介するのはもっと全国的に展開している会社、1時間2,190円の家事代行サービスCaSy です。


こちらは会員登録すればすぐに利用開始できます。

PCやスマホからログインすれば、24時間365日、簡単に予約・キャンセル・変更ができるので、自宅安静で動けないときにはうれしいですね。


【CaSy】 では家事経験やスキル、コミュニケーション能力に優れた精鋭キャストが質の高いサービスを提供!

掃除スキルの優れたプロがお掃除してくれるので、普段気がつかない細かい箇所や手の届きにくい箇所など、徹底的にお掃除されます。

指名制があったり、訪問前にチャットでやり取りしたり、訪問時に細かくお願いをしたりと融通が利くところも魅力です。


夫は仕事で忙しく、実家は遠く、義理の両親には頼みづらい。。。
責任感が強くて、人に迷惑をかけられないというのであれば、家事代行サービスがおすすめです。


WEBから1分で予約可能。お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy では、お掃除のスポットなら三時間前の申し込みにも対応してくれます。

ちょっと時間が空いたから頼みたい、と気軽に試せるのもいいですよね。


初回お試しプランでは、交通費込みで2時間4,600円で家事代行を頼めます。
とりあえず登録しておいて、いざというときの御守代わりにしておくと安心かもしれません(^^)v


日頃から旦那さまが協力的であれば、月2回の隔週でも良いかもしれませんね(^^)

自宅安静中もそうですが、出産後のボロボロの身体に家事もつらいもの。
それでも頑張ってしまうのがママなのですが、赤ちゃんのためにも自分の体をいたわることも大切です。


できる時にできることをする」スタンスで、家事のお休みをする練習を今から始めておくといいと思います。


Sponsored Links

自宅安静中の日常生活について

Sponsored Links

自宅安静中のお風呂問題

時々「入浴は体力を消耗するので、2日に一度に留める」という提唱も見ますが、中期以降での切迫早産の原因の約8割は、雑菌による膣内炎症が主だそうで、予防には膣内をできるだけ清潔に保つ事が重要なんだそうです。

そういう意味でもシャワーは毎日入るべし、と指導がありました。

ただし湯船は雑菌や水圧もあり、体力を消耗しますし、止めておいた方が無難なようですね


シャワー中も立ちっぱなしは避け、椅子を利用するなどし、あまり長時間になり過ぎないように気をつけましょう。

Sponsored Links

自宅安静中のトイレ問題

退院できたという事は、トイレは普通に行って大丈夫です。
ただし急な階段の上り下りがあるなどの場合は、念のため医師に確認しましょう。


ナプキンやおりものシートを小まめに変えるなどすると、膣内の炎症対策に良いそうです!

また大腸からの感染が多いそうなので、排便時にはビデを使うなど、普段より気にかけると良いかもしれません。


ただ頑張って気をつけていても、なかなか未然に防ぐのは難しいらしいので、神経質になりすぎず出来る範囲で心掛ければ良いんだと思います(^_^)


Sponsored Links

自宅安静中の外出問題

外来診察の経過が順調であれば、近所にお散歩やお買い物位であれば良いそうです。

ただし、張りを感じたらすぐに休憩を取り、重い荷物も厳禁です。
持っても自分の荷物+牛乳1本程度のイメージで。


サクサク歩くのは我慢して、出来るだけゆっくりスローペースを心掛けましょう。

車や電車での長時間の移動は止めておいた方が良いと思います。
もちろん自転車はNGです。

その他の自宅安静中の注意事項

他にも歯磨きは座ってする、ソファーや椅子に座りっぱなしを避けるなど、5分以上立たないなど、少しの所も気をつけながら、上手に息抜きしていけたら理想ですよね。

自宅安静も、その度合いによって様々です。


でも本当に管理入院ってツライんです!
長期入院を避けたいのであれば、十分すぎるほど気を付けてもいいと思います。


そしてそれにはパートナーの理解が不可欠なので、必要であれば医師から説明してもらうなど、「自宅安静中は普段のように動いてはいけない」という意識の同調を最初の段階で行った方が良いと思います。

健康なのに動けない辛さを分かってもらって、協力してもらいましょう。


赤ちゃんができるだけ長くおなかにとどまれるように、ご家族をはじめ、有料サービスも活用して管理入院を避けるべく「ゴロゴロお休み」してください。



管理入院23日目の様子

今日は運命の診察日!
担当医の診察は17時以降ということで、日中は落ち着かない生殺し状態。

しかも朝の健診も無かったから、今朝の頸管長も心の準備もできずでした(^^;


午前の体温は37.2℃、心音・血圧・NSTも順調です。

今日は祝日だったので、13:00過ぎに主人がお見舞いに来てくれました(´∀`*)

せっかく胎動が感じられる様になったので、ぜひ体験してもらいたかったのですが、どうもタイミングが合わず。

そもそも、触って分かるくらいのダイナミックさはまだ無いんでしょうかね?
もっと週数が進むと、活動時にも分かるくらいの胎動があるそうですが。。。


主人は健診に同行もした事が無いので、動いている双子ちゃんは見た事がなく。
見たことあるのは、不鮮明なエコー写真だけだし、私は入院しちゃってるし、「双子がいる」という実感がいまいち湧かないんじゃ無いかなぁ(´-∀-`;)

早く胎動を一緒に感じられると嬉しいです!


診察の結果

17:00になってすぐ、研修医のオバQ先生が呼びに来てくれ、早速の診察です。


結果!!
糸は、2.6cm地点で留められていて、現在の子宮頸管長は子宮口まで1cmオーバーで、3.6cm。
先日行ったおりもの検査も陰性で、血液検査・尿検査も問題なし。


無事、退院決定で〜〜〜す!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


いつ退院したい?と希望を聞かれ、病院で土曜日に両親学級があったので、その翌日の2/14になりました。
うっかりバレンタインデーですね!(こっそりチョコレートは用意してあります)

退院してから初めての外来診察は、2/22になったので、8日間の自由は確約されました(笑) 


今日から健診やNSTも無くなるようで、夜は心音と血圧・体温(36.2℃)だけ。


一気に楽になったけど、なんか不安です。。。(^^;;

まぁお家に帰ったら、上記も無くなるわけで。
その予行練習よね、うん。



8日後の外来診察が終わるまでは気を抜けないけど、とりあえずはお家に帰れる喜びに浸りたいと思います!


Sponsored Links

まとめ

  • 自宅安静の度合いは入院中の生活をベースに考える
  • 経過が芳しくない切迫症状の場合、家事の一切は放棄する心構えでいる事
  • 家族の協力と有料サービスをフル活用して、無事に赤ちゃんを産むまで頑張りましょー!
  • 無事に退院決定しました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

 

というおはなしでした。

先日の手術後のICでも、経過が順調であれば、ベットからずっと動かないのでは体力も落ちるので、無理のない範囲で休みながら活動をしていくようにして下さい、と言われています(^ω^)

私も早く外来診察クリアの成功体験を何回か積んで、少しでも動けるような生活を送れたら良いな〜と夢描いております。

今後の生活はいったいどうなる事やら。。。

とりあえず早く日曜日になりますようにー!
 
スポンサーリンク
関連キーワード